浜名湖のりでQRコードを作りギネス世界記録に認定
「浜名湖のりブランド推進協議会」と本学ビジネスデザイン学部の学生が11月27日(日曜日)、浜松市の遠鉄百貨店ギャラリーモール・ソラモで、浜名湖のりを並べた世界最大のQRコードを制作し、ギネス世界記録に認定されました。
この企画に挑戦したのは、ビジネスデザイン学部経営情報学科山田穎二ゼミの学生12名。浜名湖のりブランド推進協議会の活動に参加し、浜名湖のりの商品開発や普及を目的とし、世界最大のQRコード作りもこの活動の一環です。
板のり863枚を使用し、ゼミ生などがのりをモザイク状に並べ、11.5メートル四方のQRコードを完成させました。遠鉄百貨店6階の展望回廊から携帯電話で読み込むと、協議会の特設サイトにつながる仕組み。多くの買い物客が注目する中、ギネス世界記録の認定員が大きさや並べ方を確認し、携帯電話で実際にQRコードを読み取り、サイトに接続できることを確認して正式に世界一と認定されました。
のりの知名度向上を図り企画をした山田頴二准教授は「浜名湖のりは風味も素晴らしい。世界一有名なのりにしたい」と達成感をにじませながら語りました。
関連記事